痛みによる筋活動の減弱と増強

痛みに対する神経系の反応は筋機能にも影響を及ぼします。

例えば、膝関節痛を患っている人が階段を昇降するとき、内側広筋の活動が障害され、外側広筋に比べ筋活動に遅延が出ることが研究によって示されています。

腰痛患者では脊柱安定性に重要な役割を果たす多裂筋の活動が減弱することがわかっています。

これらの反応は筋活動の減弱が主な障害ですが、筋活動が増加する障害もみられるようです。

例えば、脊柱屈曲の最終可動域では、脊柱起立筋の筋活動は健常者では消失するのに対し、腰痛患者では持続的に活動していることが示されています。

それぞれの筋に対して活動の増強と減弱のどちらが適応されるのかについては、はっきりと示されているわけではありませんが、脊柱起立筋のように多分節にわたるグローバルな筋では、共同筋を減弱したり、拮抗筋と同時収縮したりすることで、活動を増強させる傾向にあるようです。

これに対して深部にあるローカルな筋では、活動を減弱させることが多く、この結果身体各セグメントの微妙な調節が難しくなると考えられています。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。