STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所
スタートル |PHYSIOスポーツ医科学研究所が発信する情報サイト。

STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所

  • トレーニング科学
  • スポーツ医学
  • 健康科学
  • 栄養学
  • 運動学
  • 解剖生理学
  • 解剖生理学
  • HOME
  • ブログ
  • 解剖生理学

距骨下関節の適合と不適合

距骨下関節には関節の適合肢位が1つだけ存在します。それは中間位で、このとき足部は距骨に対し真っすぐの位置となります。つまり内がえ...

2019.03.12

徐脈性不整脈と頻脈性不整脈

洞性徐脈は洞房結節の血流障害や炎症によって洞房結節細胞の興奮頻度が低下するもの。 洞房ブロックとは洞房結節の興奮が心房に伝わらな...

2019.03.11

汗をかく仕組み

汗を出すにはエクリン汗腺とアポクリン汗腺の二種類があります。暑いときでる汗はエクリン汗腺から出ます。 エクリン汗腺の機能 機能し...

2019.03.10

大脳皮質運動関連領野と歩行

歩行運動を含めた運動の発現・実行とのかかわりで重要なのは前頭葉です。このことは19世紀後半にすでに実験的に示されていました。代表...

2019.02.21

安静立位姿勢と筋活動

人間の日常生活の行動の多くは、立位姿勢やそこから派生する姿勢で行われています。そのため、立位姿勢の定位と安定性は、姿勢制御の主要...

2019.02.19

骨格筋周囲の結合組織の特性

骨格筋は多数の筋線維がコラーゲン線維を要構成とする結合組織に包まれています。個々の筋線維は、結合組織の薄い膜である筋内膜(end...

2019.02.17

筋膜組織の機能

筋膜組織は、身体全体の可動部位を結合し支持しています。靭帯とは異なり、筋膜は1つの関節を結びつけるのではなく、1つの骨から他の骨...

2019.01.30

ショパール関節とリスフラン関節

ショパール関節(横足根関節)は、踵骨、距骨、舟状骨、立方骨の4つの骨から構成される関節の複合体です。分類上は、滑膜関節で平面関節...

2018.12.18

筋紡錘とゴルジ腱器官

筋紡錘は最も複雑な感覚受容器であり、知覚部分と収縮部分からなり、筋線維と一緒に引き伸ばされるように筋肉と平行に筋内に存在します。...

2018.11.18

脳の自己組織化

脳の自己組織化を考えると、それは神経細胞の集団が集まることで、ひとりでに機能的なネットワークが構築される、ということを意味します...

2018.11.06

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • 

キーワード検索

注目記事

  • 解剖生理学

    上肢の進化

    2018.05.12

  • 解剖生理学

    骨腱接合部(エンテーシス)とは

    2019.01.07

特集記事

  • 解剖生理学

    活動電位とは

    2018.10.19

  • 解剖生理学

    バランス能力と注意を向ける場所

    2019.08.04

  • 解剖生理学

    前脛骨筋の歩行中の活動タイミング

    2019.08.02

  • 解剖生理学

    神経新生と二つの因子

    2018.09.05

  • 運動学

    平衡感覚を司る前庭器

    2018.12.13

人気記事はこちらから

  1. 1
    トレーニング科学

    運動単位の動員と発火頻度

    16,549 views
  2. 2
    解剖生理学

    筋紡錘の働きとアルファ・ガンマ連合

    15,824 views
  3. 3
    解剖生理学

    筋紡錘とゴルジ腱器官

    14,340 views
  4. 4
    栄養学

    キノコや海藻って野菜に入るの?

    12,962 views
  5. 5
    健康科学

    「ネギを食べると頭が良くなる」は本当か

    11,338 views
  6. 6
    解剖生理学

    相撲における『股割り』『腰割り』の重要性

    11,261 views
  7. 7
    解剖生理学

    ATPを産生するメカニズム

    10,448 views
  8. 8
    解剖生理学

    安静立位姿勢と筋活動

    10,340 views
  9. 9
    栄養学

    アミノ酸プールとはなにか

    9,883 views
  10. 10
    解剖生理学

    内腹斜筋の機能的役割

    9,160 views
解剖生理学

機能的姿勢連鎖

解剖生理学

怖がりは正義

ダイエット

かつおぶしの優れたポテンシャル

解剖生理学

火事場のくそ力

栄養学

関節リウマチ症状が出やすいのは女性!?

解剖生理学

筋収縮による筋の伸張性低下

解剖生理学

大腿四頭筋へのエクササイズのストレス軽減

解剖生理学

心理物理学とウェーバーの法則

解剖生理学

西洋医学に対する東洋医学

解剖生理学

コアの剛性と運動

カテゴリー

STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所
STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所
  • STARTLEとは
  • Site Policy
  • Contact

Copyright © 2023 STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所. All Rights Reserved.