トレーニングのセット法

トレーニングのセット法にはどんなものがあるか知っていますか?時間のない時や追い込みたい時などに使えるセット法など様々なものがあります。

時間のない時にはスーパーセット法がオススメです。これは、拮抗した筋肉を連続して行うセット法です(アームカールとフレンチプレスなど)。休息時間を短くして行うことで短時間で効率的にトレーニングすることができます。相反神経支配により、トレーニングしている筋の拮抗筋は弛緩するのでその間に休息をしていることになり、セット間の休息を入れずにトレーニングを行えます。

筋肉をしっかり追い込みたい時はコンパウンドセット法でトレーニングを試してみてください。これは、1つの主働筋を2つの種目を連続して行うセット法です(ダンベルプレスとダンベルフライなど)。2種目行い休憩を挟み、2種目行い休憩というようにトレーニングを行います。1種目ずつ行うよりも強い刺激を与えられることが特徴です。停滞期にある方や新たな刺激を与えたい方にはおすすめのトレーニングと言えるでしょう。

普段のトレーニングとは違う刺激を与えるために取り入れてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. パワープレートの効果

  2. HIITはダイエットに向いてるのか?

  3. 筋腱複合体とプライオメトリクス|フィジオ福岡 プライオメトリクスの理論…

  4. トレーニング効果を発揮するために!

  5. 自分で自分を励ますトレーニング。

  6. マシントレーニングとフリーウェイトにおける男性ホルモンの違い

最近の記事

  1. 2020.04.28

    脂質の消化
  2. 2021.05.09

    HIITの効果
  3. 2021.09.11

    不眠症の種類

カテゴリー

閉じる