トレーニングと睡眠の関係

トレーニングをしている方は、毎日の睡眠時間を気にされていますか?

筋肥大効率と睡眠時間には相関関係があることがわかっています。

筋トレが与える睡眠への影響

筋トレが睡眠に与える影響としては、
運動による睡眠開始時の深部体温が上昇することによって、睡眠に入りやすくなったり、
運動によって神経栄養因子が増加し、睡眠の質が改善されるなどと考えられています。

睡眠の質というのは、深部体温の差によって変わってくると言われています。

適度な運動だけではなく食事のリズムや入浴すること、生活習慣の改善、なるべくストレスを除去することも関わってきます。

食事の量とリズムも大切!

食事のリズムと量に関していうと、
摂取カロリーを、朝食・昼食・夕食の中で一番夕食が少なくなるようにすること、
糖質を制限しすぎないことも必要です。
睡眠前は、胃腸の働きを活発にしないように寝る3〜4時間前はなにも食べないようにしていただき、アルコールの摂取も睡眠の質を落とすことに繋がりますので気をつけていきましょう。

筋肥大のためにも、このようなことに気をつけていきながら、毎日7時間〜8時間の睡眠摂取を心がけていただくと、筋肥大に効果的です!

この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ

フィジオ福岡

福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム

フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。

フィジオのダイエットプログラム

トレーニングイメージ

トレーニングサポート

パーソナルトレーナーとマンツーマンでダイエットに効果的なトレーニングを行ないます。トレーニング後には必ずカラダのケアがついてくるのがフィジオの特徴です。2ヶ月の期間で全
16回のパーソナルトレーニング&コンディショニングで理想のボディを手に入れます。

カウンセリング

管理栄養士による栄養指導

当店専属の管理栄養士がお客様の二人三脚で栄養指導と食事管理を行なっていきます。フィジオのダイエットプログラムは無理な食事制限ではなく、食べながら健康的に痩せていくダイエットを目指していきます。

施設イメージ

充実した施設

フィジオ福岡の施設には最新のトレーニング機器が揃っており、通い放題のマシンジム、お風呂、サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンも完備。快適な環境でトレーニングに励むことができます。

ダイエットプログラムはこちらから

ダイエットプログラム

他のプログラムもご覧ください


フィジオ福岡
フィジオ福岡のHPはこちら! 


パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングについてはこちら! 


ゴルフフィットネス
ゴルフフィットネスについてはこちら! 


法人契約
法人契約についてはこちら! 


マシンお昼&パーソナルサブスク
マシンお昼&パーソナルサブスクについてはこちら! 


生活習慣病予防
生活習慣病予防についてはこちら! 


リハビリ
自費リハビリテーションについてはこちら! 


ピラティス
マシンピラティスについてはこちら! 

関連記事

  1. 飲酒と水分摂取

  2. 雨と頭痛

  3. ネギを食べると頭が良くなる?

  4. 夜中にポテトチップスが食べたくなるのはなぜ?

  5. 疲労回復と運動

  6. 子供の体重は母親譲り!?

最近の記事

  1. 2016.11.28

    関節リウマチ
  2. 2019.06.11

    脂肪肝
  3. 2021.07.17

    足底と体

カテゴリー

閉じる