女性ホルモン「エストロゲン」

若さを保つ為に必要なホルモンのひとつに「エストロゲン」といわれるものがあります。いわゆる女性ホルモン。
男性の場合、エストロゲンの量は他のホルモンと同じように少しずつ減少していきますが、女性の場合、閉経前後の10年間で急激に減少することがわかっています。これに伴い、ホットフラッシュや手足のひえ、不眠や抑うつ、更年期障害などが起こるとされています。

エストロゲンとホルモン

さらに更年期障害から少し経つと、今度は骨粗しょう症や心疾患などが発症しやすくなります。

この「エストロゲン」。
実は血管を保護する作用をもち、エストロゲンが不足すると動脈硬化を促進し、心疾患のリスクが高まると報告されています。骨に対しては、古い骨を溶かす「破骨細胞」と新しい骨を作る「骨芽細胞」の働きにより絶えず骨代謝が行われていますが、「エストロゲン」には破骨細胞を減らし、骨芽細胞を増やす働きもあるのです。だからこそ「エストロゲン」が不足すると、骨を作る作業が骨を壊す作業に追いつかなくなり結果として骨粗しょう症が発症するといわれています。

「エストロゲン」はホルモンなので自律神経系のバランス調整を受けるものです。だからこそ、規則正しい生活を慣行し、リラックスすることで自律神経をコントロールしたり、軽い運動を行って代謝をあげたりすることで、結果的にホルモン分泌を増やすことが可能になります。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。